<Q&A>
Q: 永代供養墓とは何ですか? |
A: 後継者がいないなど、様々な事情によりお墓の守りができない方に 代わって、お寺が供養と管理するお墓です。 |
|
Q: 合祀されてしまいますか? |
A: 合祀はいたしません。個人墓形式の永代供養墓です。 |
|
Q: どのような設計ですか? |
A: カロート(納骨する場所)の上に30cm×45cmの墓碑が乗っています。 |
|
Q: どこにあるのですか? |
A: 岐阜県岐阜市にあります。 |
|
Q: 生前契約は可能ですか? |
A: はい、大丈夫です。生前契約の方は、葬儀式からご供養まで 責任を持って承りますので、ご安心下さい。 |
|
Q: 墓碑に何が彫れますか? |
A: 墓碑(30cm×45cm)には、戒名や好きな文字など御自由です。 |
|
Q: 戒名は付けてもらえますか? |
A: 葬儀式の際に、戒名をお付け致します。
|
|
Q: お葬式はどこのお坊さんにお願いしてもいいですか? |
A: 原則として、当寺でお願いしております。葬儀を行ったお寺が、以後、 永代供養すること、それが責任ある供養だと考えております。 |
|
Q: 檀家になる必要がありますか? |
A: 檀家になる必要はありません。 |
|
Q: どのように供養しますか? |
A: 50回忌を迎えるまで、春秋彼岸に、当方の宗旨に則り供養致します。 別途、近親者のご要望に応じ法要もお受け致します。 この場合は事前のご連絡お願い致します。 |
|
Q: 供養はいつまでですか? |
A: 檀家様と同じように、納骨後から50回忌を迎えるまで丁寧に供養し、 弔い上げとなります。 |
|
Q: 以前作った位牌があるけれど… |
A: 別途費用が必要ですが、本尊様の近くにある位牌堂に お祀りすることができます。 ※新しくご用意することもできます。 |
|
Q: 白木のお位牌はどうしたら? |
A: ご希望により、お焚き上げも承ります。 |
|
Q: 申込みに必要なものは? |
A: 以下の書類をご提出ください。 ○本人確認の書類 ○火葬許可証(紛失の場合は相談ください。) |
|
<永代供養の用語説明>
永代供養墓 |
「永代供養墓」は「えいたいくようぼ」と読みます。
普通のお墓との違いは、後継者がいないなど、様々な事情によりお墓の守りができない方に代わっ
て、お寺が供養と管理を行ないます。
永代供養してもらえるお墓ということで永代供養墓と呼ばれています。
|
永代供養 |
「永代供養」は「えいたいくよう」と読みます。
永代供養の「永代」の期間は、各お寺によって異なります。
33年や50年が一般的で、お寺が存続する限りずっと、というお寺もございます。
また、供養の内容も、祥月命日や年忌法要、お盆やお彼岸の供養等、お寺によって異なります。
当寺の永代供養は、50回忌を迎えるまで
春秋の彼岸に当方の宗旨に則り供養致します。
ご供養は、檀家様と同様に、50回忌で弔い上げとなりますが、
お墓は永代に亘ってお守りいたします。合祀はしませんので、ご安心ください。
|
個別納骨 |
「個別納骨」は「こべつのうこつ」と呼んでください。
永代供養墓に納骨する際、個別のお墓に納骨しますということで、個別納骨と呼んでおります。
永代供養墓は、合祀のほうが一般的ですが、
当寺の永代供養墓は、普通のお墓と同じ個別納骨式になります。
墓石の下が小部屋になっており、その中に納骨していただきます。
ご夫婦、ご家族で御利用することができます。
|
合祀 |
「合祀」は「ごうし」と読みます。
合祀とは、合葬(がっそう)ともいわれ、皆で一つのお墓に入ります。
当寺の永代供養墓の場合は、個別に納骨していただくため、合祀ではございません。
|
臨済宗 |
「臨済宗」は「りんざいしゅう」と読みます。
臨済宗とは、仏教の宗派の一つで、中国の臨済禅師を祖とし、鎌倉時代に日本に伝わりました。
坐禅、看経、作務、参禅問答を通して自己究明することを宗旨とし、看話禅といわれます。
当寺は臨済宗妙心寺派のお寺です。
|
お彼岸 |
「彼岸」は「ひがん」と読みます。
お彼岸は、春分の日または秋分の日の前後3日間(計7日間)の期間のことです。
煩悩と迷いの世界にいる私達がいる側(此岸)に対して、向こう側にある悟りの世界を彼岸と呼んでます。
お彼岸には、当方の宗旨に則り供養致します。
|
月命日 |
「月命日」は「つきめいにち」と読みます。
亡くなられた日を命日といいます。月命日とは、各月ごとの命日のことです。
亡くなった月も同じ場合は、祥月命日といいます。
ご希望の方は、月命日にも、当方の宗旨に則り供養致します。
|
生前契約 |
「生前契約」は「せいぜんけいやく」と読みます。
生前契約とは生前予約ともいわれ、生きている間に契約や予約をすることです。
お墓は亡くなってからと思われがちですが、生前のお墓は寿陵と呼ばれ、自身の長寿と家族の繁栄を招く、縁起がいいものとされます。
当永代供養墓は、生前契約も承っております。
|
管理料 |
管理料とは、墓地の維持管理にかかる費用です。
皆さんがお墓参り等で利用する水道、通路、駐車場の整備、修繕費などがこれにあたります。
※当永代供養墓では、維持費、管理料等は必要ありません。
|
火葬許可証 |
火葬許可証は、亡くなられた時に、市区町村役場で発行していただきます。
※火葬許可証がないと、納骨することはできません。
|